のぼり旗を目立つものにして集客をうながしたいなら、まずは視認性を意識することが肝心です。
どんなものが目をひく要素になるかと言えば、「配色」「分かりやすさ」「周囲の色とのバランス」などが影響してきます。
加えて、アピールしたい商品やサービスの内容と、イメージが違いすぎないことも考慮しなくてはならないでしょう。
それらの点を総合的に考えて制作することが必要になるのです。
配色や分かりやすさというのは、お客が求めているものと、商品やサービスのイメージとの合致にも通じています。
たとえば、落ち着いたカフェでこだわり焙煎コーヒーを飲みたいという客に、
目立つことだけを目的に、中華店に合うような赤と黄色ののぼり旗をかかげても
集客効果にはつながらないでしょう。
こんな場合は、ブラウンなど、落ち着いた色でセンスのあるのぼり旗を作ったほうが効果があります。
また、周辺の色とのバランスでは、できるだけ設置場所の建物などで
使用していない色を使うことで、視認性を高めることができます。
繁華街などを例にとれば、明るい色が多く使われているため
同じようなものにすると逆に目立たなくなってしまうことがあるのです。
のぼり旗で瞬時に目を引くようなものを制作するには、目立つ色使いにすることも大切ですが、
前述しましたように、商品やサービスのイメージと合っていなければ集客効果は少なくなりますし、
設置場所の周囲に似たような色ののぼり旗があれば逆に目立たなくなってしまうというケースもよくあります。
そこで、周囲の建物などとの色のバランスを考えるときには、色の「彩度」「明度」「色相」という
3つの指標を意識すると良いと言われています。
のぼり旗と設置場所について、これら3つの要素を対照的なものにすることで、目立たせることができるということです。
のぼり旗を設置するには、専門業者にデザインを発注する方法と既製品の中から選ぶという
選択肢もあり、後者は設置までのスケジュールがタイトな場合などに良いでしょう。
専門業者のなかには、数千点以上の品揃えを用意しているところもあり、
セミオーダー方式で基本デザインを元に色使いや文字書体やサイズ、
旗の素材などもカスタマイズできる場合も多いです。
また、専門業者ならではの助言をもらえることもあるため、まっさらな状態から制作するよりも早く、
イメージ通りのものが作れる可能性もあります。
HOME のぼり製作費用 基本的な使い方 家紋入りのぼり メニューのアピール 集客力を高める
produce by のぼり旗をどこに置くか?って意外に大事!!